2009年04月24日
胎教
昨日はネオプラネッツのねおみさんに、胎教をしてもらいました。
胎教は生まれてくる子供にとても影響を与える… なので、常にいい感情をもって語りかける事くらいの
理解度でした。
でも、胎教の歴史や、妊娠中に食べるもの、お母さんが考える事、お父さんの語りかけ等など、深く説
明してもらい、胎教の大切さを改めて感じました。
いろいろと教えていただいた後にハーモニーベルを使って音を入れてもらい、とてもリラックスした時間
を体験しました。
すでに3人産んで、第1子目から知ってたらよかった~と残念がってたら、生まれてからでも大丈夫!と
子供とのかかわり方を教えてもらいました。
今でもお腹の子との繋がりを深く感じているのですが、更に深まった感じです。
最近は、妊娠中やお産中にトラブルがあったために、子供は欲しいけど次の子供を産むのが怖いという
話をよく聞きます。
また初めての出産で不安を抱えてるお母さんもいると思います。
私は4人目で、これまで大きなトラブルもなく過ごしてきているので、特に不安とか持ってないつもりでし
たが、どこかに元気に生まれてくるまで安心はできないと思う気持ちが少しあったみたい…
でも昨日の胎教を受けて、大丈夫、大丈夫!と心の底から思えました。
興味のある方や、出産を控えているかた、是非胎教について学んでみてください
いい体験をさせてくれたねおみさんに感謝です
ねおみさん、忙しいい中あがとうごさいました
最後に、★Papa’s Check★ をしたので、その中からいくつか…
●パパは朝の挨拶は必ずする?
●一日にひとつママを誉める?
●ママの言葉を大切にしている ?
という感じでそのほかにもCheckがありました。
私はほとんどNOで、チェックしたあとにお父さんYesが出てこないけど
と思ってたらねおみさんに、『夫婦は鏡よ、たかよちゃんはどう?ご主人にたいしてちゃんとできてる?』
と聞かれハッと
しました。
私もおんなじ事してる
求めてばかりの自分発見の瞬間でした
これから気をつけます~
胎教のすばらしさと、自分自身を思い知った一日でした
興味のある方は連絡してみてくださいね
098-893-4451(ネオプラネッツ)
胎教は生まれてくる子供にとても影響を与える… なので、常にいい感情をもって語りかける事くらいの
理解度でした。
でも、胎教の歴史や、妊娠中に食べるもの、お母さんが考える事、お父さんの語りかけ等など、深く説
明してもらい、胎教の大切さを改めて感じました。
いろいろと教えていただいた後にハーモニーベルを使って音を入れてもらい、とてもリラックスした時間
を体験しました。
すでに3人産んで、第1子目から知ってたらよかった~と残念がってたら、生まれてからでも大丈夫!と
子供とのかかわり方を教えてもらいました。
今でもお腹の子との繋がりを深く感じているのですが、更に深まった感じです。
最近は、妊娠中やお産中にトラブルがあったために、子供は欲しいけど次の子供を産むのが怖いという
話をよく聞きます。
また初めての出産で不安を抱えてるお母さんもいると思います。
私は4人目で、これまで大きなトラブルもなく過ごしてきているので、特に不安とか持ってないつもりでし
たが、どこかに元気に生まれてくるまで安心はできないと思う気持ちが少しあったみたい…
でも昨日の胎教を受けて、大丈夫、大丈夫!と心の底から思えました。
興味のある方や、出産を控えているかた、是非胎教について学んでみてください
いい体験をさせてくれたねおみさんに感謝です


最後に、★Papa’s Check★ をしたので、その中からいくつか…
●パパは朝の挨拶は必ずする?
●一日にひとつママを誉める?
●ママの言葉を大切にしている ?
という感じでそのほかにもCheckがありました。
私はほとんどNOで、チェックしたあとにお父さんYesが出てこないけど

と思ってたらねおみさんに、『夫婦は鏡よ、たかよちゃんはどう?ご主人にたいしてちゃんとできてる?』
と聞かれハッと

私もおんなじ事してる

求めてばかりの自分発見の瞬間でした

これから気をつけます~
胎教のすばらしさと、自分自身を思い知った一日でした
興味のある方は連絡してみてくださいね

Posted by ta-ka at 20:04│Comments(0)
│子供