
2008年05月31日
Moon Drop
昨日は久し振りに Moon drop の二人が ”きんの月” まで出張セッションに来てくれました。
10人の方がメッセージを受け取り喜んでお帰りになりました。
セッション終了後のクライアントの顔を見ると、例外なく晴々としていてとってもうれしくなります。
Moon drop の二人から伝えられたメッセージは日々の生活の中で
必要な時に思い出し元気にさせてくれます。
私は最近自分で自分がいやだな~と思う感情になる事があり
こんな感情になってはいけないのに私って…
と胸が苦しい思いに陥ってました。
お二人に相談すると、こんな感情も否定せずに素直に認めて抱きしめてあげてください~と言われ
ガチガチになりそうだった
が緩んだかんじになりました。
まじめに完璧にならきゃと、もがき自分自身を否定していたようです
最近は13の月の暦を使って過ごし、起こる事を受け入れることを身につけてるつもりだったのに
自分自身を受け入れることができてなかったみたい(^^;)
水晶の月の一日目に気持ちをリセットしました
Moon dropさん、東風平のほうまで行けない北部地域の人のために出張よろしくお願いしますねm(__)m
マヤンカレンダー 高橋徹著 VOICE社より
水晶の月は 「生きとし生けるすべてに自分自身をどのように捧げるのか?」 と問いかけるときです。
自分の気持ちを切り替えて、心底から他者に尽くす時期であるといえるでしょう。
したがって、人と人との共感にもとづいて協力作業を行う時期です。
自分を取り巻く人間関係や自然環境に対して献身的になること。
他人と自分の共存のために、集団活動の目標やプロセスを一つの共通の形にして
長持ちするものに結晶化させ、まとめあげることが大切になります。
私は自分ができることで周囲の人のために、地球のためにお役に立てることは何かをみつけていきま~す
10人の方がメッセージを受け取り喜んでお帰りになりました。
セッション終了後のクライアントの顔を見ると、例外なく晴々としていてとってもうれしくなります。
Moon drop の二人から伝えられたメッセージは日々の生活の中で
必要な時に思い出し元気にさせてくれます。
私は最近自分で自分がいやだな~と思う感情になる事があり
こんな感情になってはいけないのに私って…

と胸が苦しい思いに陥ってました。
お二人に相談すると、こんな感情も否定せずに素直に認めて抱きしめてあげてください~と言われ
ガチガチになりそうだった

まじめに完璧にならきゃと、もがき自分自身を否定していたようです

最近は13の月の暦を使って過ごし、起こる事を受け入れることを身につけてるつもりだったのに
自分自身を受け入れることができてなかったみたい(^^;)
水晶の月の一日目に気持ちをリセットしました

Moon dropさん、東風平のほうまで行けない北部地域の人のために出張よろしくお願いしますねm(__)m
マヤンカレンダー 高橋徹著 VOICE社より
水晶の月は 「生きとし生けるすべてに自分自身をどのように捧げるのか?」 と問いかけるときです。
自分の気持ちを切り替えて、心底から他者に尽くす時期であるといえるでしょう。
したがって、人と人との共感にもとづいて協力作業を行う時期です。
自分を取り巻く人間関係や自然環境に対して献身的になること。
他人と自分の共存のために、集団活動の目標やプロセスを一つの共通の形にして
長持ちするものに結晶化させ、まとめあげることが大切になります。
私は自分ができることで周囲の人のために、地球のためにお役に立てることは何かをみつけていきま~す

Posted by ta-ka at 07:22│Comments(3)
この記事へのコメント
こちらこそ、いつも素敵な出会いと、気づきあい
学びあいに感謝しています(^^)
きんの月さんで、出会う方々は皆さん
魅力的で、笑顔が素敵な方ばかり~
それは、おーなーのTさんが
素敵だから~そのお人柄に引き寄せられて
いらっしゃるんでしょうね(^^)
お会いする度に、美しく輝いて~
太陽のように優しくて~
これからも、どうぞよろしくお願い致します~(^^)
金武をこよなく愛する~カオス&ぽんちゃんより(^^)
学びあいに感謝しています(^^)
きんの月さんで、出会う方々は皆さん
魅力的で、笑顔が素敵な方ばかり~
それは、おーなーのTさんが
素敵だから~そのお人柄に引き寄せられて
いらっしゃるんでしょうね(^^)
お会いする度に、美しく輝いて~
太陽のように優しくて~
これからも、どうぞよろしくお願い致します~(^^)
金武をこよなく愛する~カオス&ぽんちゃんより(^^)
Posted by ぽんちゃん
at 2008年06月04日 18:44

最近は、子供達の学校行事が多く、退屈だった日々を払拭してくれています。絵本の読み聞かせPTAバレーと学級役員、広報委員会。トホホ、肩の力を抜いて適当にやっています。完璧主義のわたしだから人一倍疲れるけど、どこかで切り替えなければもたないので。 最近、アインシュタインの宿題という本をみつけました。人間には退屈ほどの苦痛はないそうです。Tさんも主観にはいらず、客観的になってもいいのでは。
Posted by あきこ姉 at 2008年06月05日 08:31
☆ぽんちゃん
たくさんほめてくれてありがとうございます。
金武を愛してくれてありがとうございますm(__)m
☆あきこ姉
学校行事忙しそうですね。
子供たちのために頑張って活動している事すごく尊敬します。
私は子供たちの事がちゃんとできてなくていつも反省ばかりです(__;)
あきこ姉は疲れているということなので、力を抜いて取り組んでくださいね
たくさんほめてくれてありがとうございます。
金武を愛してくれてありがとうございますm(__)m
☆あきこ姉
学校行事忙しそうですね。
子供たちのために頑張って活動している事すごく尊敬します。
私は子供たちの事がちゃんとできてなくていつも反省ばかりです(__;)
あきこ姉は疲れているということなので、力を抜いて取り組んでくださいね
Posted by ta-ka
at 2008年06月09日 23:14
